fc2ブログ

どうもー(^O^)/ スタッフSです!


さてさて今日はひっさしぶりに整備ブログを

書いていきたいと思います(^^)笑

最近整備のことは全然書いてなかったですからね(ーー;)

すいません...笑


さてさてそれでは今回は当社で最も取り扱っている車種、

GL450のエアサス修理について書いていきます!


こちらが今回修理するお車!



右のフロントのエアサスが完全に上がらなく

なってしまったという故障です。



正面から見ると車高の落ち具合が

よくわかりますね(ーー;)


というわけで早速作業開始です!


ジャッキアップの前にエアサスコンプレッサーの

ヒューズを抜いておきます。

それからジャッキアップし、タイヤを外します。

そして指定のボルト、ナットを順番に外していきます。

一番最後に、エアサスの1番頭に付いているエアーホースを抜き、

3か所で止まっているナットを外します。

これでやっとエアサス本体が外れます。


外したエアサス本体がこれ(゜゜)



アップにすると...



わかりますか?

エアバッグが完全に破れてしまっています(笑)

これではエアーが抜けて車高が

上がらないわけです(゜゜)


まあエアサス車を乗る人にとっては

避けては通れない道ですね(T_T)


そして左側にあるのが新品のエアサス。



これを付ければあと数万kmは乗れるでしょう!(笑)

乗り方やエアサスの使い方にもよりますが...


そしてこの新品のサスを外したときと逆の手順で

組み付けていけば完成です!


完成後の写真は撮り忘れました!すいません!笑


仕上げに洗車をして綺麗にしてから

お客様に納車です!


部品の発注に少々お時間がかかってしまいましたが、

ご理解いただきありがとうございました(T_T)


BigWingではこういった修理も出来ますので

困った方は一度お問い合わせ下さいね(^^)


それでは今日はこの辺で...
スポンサーサイト



2014.03.16 


Secret