fc2ブログ
こんばんわ(*・▽・*)
スタッフKです(*`・ω・)!!

いやー最近忙しくて
中々ブログを更新できなかったので
かなり久しぶりの更新になります(^_^;)

今日は修理の為に
お客様からお預かりしたCL55の
修理内容をUPしたいと思います!
今回お預かりしたCL55はお客様の方から
「走行中にマフラーの辺りから異音がする!」
と、ご相談を頂きまして、当店の方で原因を調べ
修理をさせて頂きました!(^^)!

まず初めに原因を調べる為。エンジンを掛けて
試運転してみた所、確かにマフラーの辺りから
”カラカラ”と音がしました(゜_゜)
異音のする所がマフラーからと言う事で
マフラーを外してみました!

持って振ってみると

ここから異音がしました!

ここから異音がしていると言う事は
”触媒破損”
と、いう症状が異音の原因です(゜_゜)!!
どういった症状かと言うと先ほどの写真の膨らんでいる筒の中に
セラミック触媒と言う物が入っていて
それを接着剤のようなもので固定させています!
しかし経年劣化によって固定が外れ、中で触媒が
動くようになります(´・ェ・`)
そして筒の中で動く事で、もろいセラミック触媒が
バラバラに崩れてしまいます
そうなると異音も激しくなり、排気ガスも臭くなります
そうなると本来の車のポテンシャルを発揮することが
出来なくなってしまい、最悪の場合砕けて細かくなった触媒がエンジンに
入り込んでしまいエンジン自体をダメにしてしまいます(T_T)
ですのでこの症状が出たら早急に修理しなければいけません!

今回は左側のマフラーから異音がして
右側は正常でしたので左側のみの修理になります
まず先程の写真の筒をサンダーで切って
中で砕けてバラバラになった触媒を全て取り出します!
そしてサンダーで切った箇所を溶接して元の形に戻します!!
これで修理は完了ですので外したマフラーを
車に付けていきます
DSC_0014 (1)
この上の二ヶ所が手がとても入りにくい為ボルトを入れるだけでも
結構苦労しました

そして中間ポイントもしっかりボルトを締めて
エンジンを掛けてアクセルを踏み異音が出ないか
確認をします…
・・・無事、異音が消えました!
いやーマフラーの取り外し、切断、溶接など難しい作業が多かったので
直って本当に良かったです
皆様もこういった症状がありましたら
是非、当店までご相談ください(*`・ω・)!!

それでは今日はこれくらいでm(__)m


BigWingでは県内&県外のお客様に安心してお乗り頂けるよう
アフターサービスをご用意しております

パッド、プラグ、バッテリー等の消耗品から
電装品まで保証させて頂きます

★多数の代車完備★
万が一の故障の際もお引き取り致します

★車検&修理★
保険に至るまでお車に関わる全てのサポートを致します
ユーザー様からご新規様まで承ります


他にもBigWingではご購入にあたり

お客様のニーズに合ったお車を
独自のネットワークにてご提供致します

★カスタマイズ★
オリジナルパーツを使用した『世界にたった一台の車』
愛車との良き関係を深めるオリジナルカスタムを手掛けております

★全国納車★
どこへでもご希望の場所へ納車致します

★取り扱いローン各種★
お客さまのご希望に応じたローンをご用意しております


BigWingでは、初めて輸入車を購入される方や遠方から購入を希望の
お客様の不安を解消できるよう努めております。

細かな写真を郵送やメールにてお送りし、満足頂けるまでご説明致します。

見て、触れて、乗って、ご検討して頂きたいと
思っておりますので試乗も可能です。
是非、お気軽にご来店下さい
スポンサーサイト



2015.04.26 


Secret